ホワイトキャベツが好きです
アメリカスーパーに売っているキャベツ
何度挑戦しても
すごく硬くて
しかも甘くなくて、
一体どうやって調理する用なのか…?
茹でても柔らかくならないのですが、
もっと長時間茹でたらいいのか?
とにかく何をしても美味しく食べられなかったので
近所のスーパーでは買わなくなりました。
アジア系のスーパーや
ファーマーズマーケットで
売っているものは、
大丈夫です、
食べられます。
その中でも
「ホワイトキャベツ」
という品種が
一番お気に入りです。
これは柔らかいし甘くて美味しいです。
生でも食べられるのは
私はこれしか見つけられていないです。
このホワイトキャベツを
もう使い切ってしまいました…
悲しい…
アメリカオーブン
アメリカのオーブンは日本のものと
火の通り方が違っています。
普通に使うと
スチームオーブンの様な仕上がりです。
全く焦げ目がつかないので、
機能を切り替えて表面だけ炙ったり、
焼いてから、オーブンに入れたり。
勝手が違うので
はじめは使いこなせていませんでした。
でもだんだん分かってきたので
色んな料理に活用しています!
ハンバーグだって表面を焼いたら
オーブンに入れてほったらかし!
スパニッシュオムレツも
上手く火が通ります。
骨付きチキンも煮込むより
焼いてしまった方が
じっくり火が通ります。
じっくり火が通るから、
お好み焼きもいけるんじゃないかなー?と
やってみたら大成功!
もう大人数を
必死に焼く必要がない…!
ふっくら焼き上がるし、
ほったらかしたら出来上がってるし、
オーブン最高!
日本のオーブンでも上手くいくはずです。
スチーム機能があったら
それを使ってもらった方がいいと思います。
なくても
途中で焦げすぎない様に
アルミホイルをかぶせたら
バッチリ!
ただ
庫内がアメリカより小さいと思うので…
4人前が限界かなぁと思います…。
アメリカ、
オーブンは大きくて良いのですが
電子レンジは
昭和かな?
というくらいレトロ…
日本のオーブン付きレンジは沢山機能が付いているし
スタイリッシュだし、
一台で
電子レンジも
オーブンも出来るなんて
すごいですよね…!
アメリカより日本がいいなぁと思う事が
少なくないのですが
特にキッチン周りは
日本の方がいいなぁと思う事が多いです。
換気扇もよく出来ているし、
収納もよく考えられているし…!
食器洗い乾燥機も
日本は小さめだけど
機能の良さが…!
アメリカはパワーはあれど、
大雑把というか…
なんでもハイテクなのかと思っていたけれど
なんでもハイテクなのは
日本の方なのかも?
いやでも
比べようがない部分も多いですね。
「日本」と「アメリカ」
比べようが無いのだなあと
思います。