ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

上手く行った…のかなー!

頑張ったよ!

子供も私も頑張ったのです。

いや、
かなり担任にも
家庭教師にも
メールしまくりました。

家庭教師にはメールだと把握しにくいから
LINEアプリを入れてくれませんかと
お願いしてしまった…!

LINE登録してくれたので
連絡取りやすくなって嬉しいです。

濃厚な1日

良くも悪くも
子供とべったり過ごした1日でした。

やり方を見守らないといけないし、
実際どさもんはどのくらい
英単語や文章が書けるのか、
全く知らなかったので。

自分で文章を
組み立てられても、
書くときには
綴りが分からないものもありました。

でもこんなに知ってるんだ!

驚く事が多かったです。

Drop
って言うので
それどう言う意味って聞いたら
落ちるって事だよ、と
教えてくれました。

へぇ…

(本当だ検索したら、合ってるわ…)

すごいなぁ、年長さんだよ…?
アメリカの年長さんたちは
数字も百まで習います。

カウントできて、
書けて、
合格ですって。

日本だと十までは、
読めて、書けて、
数の概念も理解しておきましょう
という感じですよね。

しかしこの勉強は
来年一年生になっても
同じ事を学習するのです。

つまり、

今はまだ理解できていなくても、
来年完璧にしましょうね、
という事らしいです。


らしい、というのは
そうとしか考えられないので…

そうじゃなかったら
一年生で同じ学習をする意味があるのかな、と。

もちろん

質問の内容が難しくなったり、
同時進行で
新しい言葉も覚えていくのですから
全く同じと言うのもまた
語弊がありますけどね。

明日からのこと

とにかく何とかやり方は理解できました。
明日からは、
今日ほどつきっきりでなくても
何とかなると思います。

ホッとしています…。

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});