一時帰国中です
2年ぶりの日本を満喫しています。
何もかもが懐かしい。
そして、
新鮮!!!
どういうわけだか、懐かしいのにとても新鮮に感じます。
食パンこんなに小さかったっけ?
自宅はこんなに狭かったっけ?
ハンドソープも食器洗い洗剤も泡立ちが良い!
毎日ウキウキです。
この一時帰国の目的
子どもたちはそれぞれ
幼稚園と
小学校に
通わせています。
遊びに来たのに、お勉強です。
日本のお友達との交流、
日本語補修校では学べない
授業の体験。
ちゃぼ君は
毛筆を習い、
道徳の授業に参加し、
理科や社会を楽しんでいます!
すごいー、
日本の小学生すごいー!!!
どさもんも懐かしい友達と毎日園で遊べています。
みんなで歌うお歌も、
泥んこ遊びも。
日本らしさが素晴らしい!
アメリカでは出来ない
「日本」の保育。
ありがたくて毎日感謝で震える私。
大げさじゃないですよ、
保育って、集団だからこそ意味があります。
私はその大切さが痛いほど分かるので…
(元保育士なので…)
日本の幼稚園に通えることの
この
ありがたさ…!
身に染みています。
私はというと、
各所へ出向いていろんな手続きをしたり
調整をしたり。
ママ友との繋がりを大事にするために
色んな集まりにも顔を出しています。
私はアメリカの人じゃないよ!
日本の人だから!
そうアピールして、
離れていても日本の事(学校情報)流してね…と言って回っています。
帰ってきたときの土台作りですね。
みんな待っていたよ!と迎えてくれて、
「私の居場所はここなんだ」
と再確認。
それと、日本食を満喫しています。
外食も美味しいけれど、
好きだったメーカーのお豆腐の冷奴、
地元にしか売っていないソーセージ。
釜揚げしらす!
大好きだったコープの商品。
どれもこれも、美味しいし嬉しい。
子どもたちはしらすを山盛りに盛って
ご飯をパクパクたいらげています。
最後に
日本にいるうちにLINEスタンプを製作して、
審査に通ったら販売しようと思ったいます。
楽しくお絵描きしている最中です。