渡米準備期間の話
準備中一番つらかったなと思うのは、
各種手続きです。
とにかく幼稚園、小学校、市役所、ちゃぼパパの会社、子育て支援課…。
などなど、あちこち行かなくてはいけませんでした。
それだけではなく
銀行関係やスマートフォン関連
友好関係
お世話になっているあちこちへの挨拶回り。
やることはどんどん膨れ上がっていきます。
元々銀行回りも市役所の手続きも苦手なのに
それを一人でこなさないといけませんでした。
言えないストレス
ちゃぼパパは春に先に駐在先へ行っていて、
私はちゃぼ君の学校のこと、
どさもんの幼稚園のことでも
あれこれ心配しながら手続きを進めないといけませんでした。
ちゃぼ君は小学校へ入学して間もなかったし
どさもんも幼稚園に入園たてで…
そう、入園入学が被っているのにそこに渡米準備も重なってしまったのです。
入園入学したてで子供達をフォローしたり
新しくママ友と繋がったりしながら
「実は夏にはアメリカに行くんです」
と言い出せず。
言えないストレスも大きかったです。
眠れなくなる
•苦手な手続きを進めないといけない
•人付き合いをしながらアメリカ行きを告白出来ずにいる
•子供達は代わる代わる肺炎になる…
やらないといけないことは沢山あるのに、子供たちがマイコプラズマ肺炎になってしまって思うように行動できない日々が続きました。
残り少ない学校と幼稚園の生活が、体調不良で登校すらできず。
段々自分も風邪がスッキリ治らないような、常に怠く、熱っぽく、疲れている状態になっていきました。
「こんな体調ではあれこれ行く用事もうまくこなせない」
やることが多過ぎて混乱しているのに体調不良で1つずつこなすのも精一杯。
眠れない日々が続きました。
「とにかく寝ましょう!」
このままでは鬱だ。
というか、もう鬱状態だ!
辛い!
すぐに気付いてかかりつけの内科へ。
前にも不眠になった時に相談に行ったので
また薬を飲んだらきっと良くなると思って
ダメになる前に自分で病院へ行きました。
ここの先生はいつもよく話を聞いてくれます。
私は今辛いことをいっぱい話しました。
「それは自律神経が乱れちゃってるね」
「焦ってるし、心配事も多いし、風邪は治らないしって気になることが沢山ありすぎるもんね」
「お母さん、いい?まずちゃんと眠れるようにしよう。大丈夫。この薬は強いものじゃないしきっとすぐにたっぷり眠れるようになるから」
そう言って睡眠導入剤と
自律神経系に効く漢方を処方してくれました。
思い出すと未だに辛い
当時の振り返り作業で一番辛い記憶をたどってしまった。
プレッシャーって良くないですね…。
この時実は渡米時期が定まらないという
自分にはどうにも出来ない問題がちゃぼパパ側にも発生していて。
アメリカで住む家を自力で確保しないといけないのですが
(これは会社によって様々ですが、ちゃぼパパの会社の仕組みは自力交渉でした)
家の契約が全く上手く行かず。
家が決まらないと渡米日が決められないのです。
渡米日が決まらないから
私も周囲に渡米の話が出来ない。
ただでさえジメジメとした梅雨の時期を
輪をかけてどんよりとした気持ちで過ごしていました。
そりゃ眠れなくもなりますよ…。
サブタイトルの事
前回の記事でサブタイトルを
借りぐらしのちゃぼファミリー
にしようかなと相談しました。
思いの外好評!
嬉しい!
早速ブログ説明欄を変えてきました!
心機一転!
タイトルのイラストも春になる頃にはきっと差し替えます。
予定は未定…
それでは!
See you!!