手帳のその後
かわいそうなダイソーの手帳。
憎めないふくろくがポイントの私の手帳。
現在使われておりません
悲しいですが、今のところ不要です
不用品になった原因
私の手帳は家族共有ではない事が使われない一番の原因です。
幼稚園の行事にはなるべくどさもんをじぃじ達に預けて
ちゃぼちゃんだけに集中出来るようにしています。
そのため園の用事はじぃじばぁばも把握する必要があります。
どさもんを預からないといけないのかそれともどさもんも連れて行くのか。
これを手帳に書いて、更にリビングの卓上カレンダーにも書いて。
完全に二度手間…
個人的な予定があまり無い
そもそも自分が幼稚園と小学校の予定でパニックになりそうだからと用意した手帳です。
今はどさもんが園へ行く前だからじぃじ達に頼むことも多いですが、
きっと春からは私が把握していたら済む予定も増えると思います。
でも今は、私だけに関する予定が…
悲しいですけどほとんど無いです…
処分するにはまだ早い
結論として、手帳は今の時点ではリビングの卓上カレンダーに役目を奪われもはや不必要な物と化しておりますが、
春が来たらまたきっと出番がある。
私はそう睨んでいます。
二重になっている書き込み作業に正直うんざりしていますが、
忘れっぽいのだから2度でも3度でも書いて記憶する作業が必要なのだ。
試練だと思ってもうしばらく手帳への書き込みも続けようと思います。
そもそも手帳無し生活が長すぎたのです。
そして、じぃじたちにも頼りすぎているのです。
(自覚はある)
最後に
手帳、皆さんはどうでしょうか?
活用していますか?
手帳に向き合うコツなんかありましたら教えてもらえると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ちゃぼちゃん(年長5歳男の子)
どさもん(おしゃまな3歳女の子)
ちゃぼパパ
ちゃぼママ
じぃじ
ばぁば
我が家はみんなで6人家族

にほんブログ村
http://amzn.asia/2uNgTLtamzn.asiahttp://amzn.asia/2uNgTLtamzn.asia