ちゃぼパパはお休みの日にのんびりしているよりお出かけしたい人です。
この日も、起きて来て早々
静岡県の島田市に、良さそうな所があると言うので行ってきました。
島田市こども館『ぼるね』
JR島田駅から徒歩三分、古そうな建物に見えましたが、中はとてもきれいでした。
一階にはco-opが入っていて、そこで飲み物や昼食を買う事も出来ます。
co-opの中にもイートスペースはあるのですが、こども館にも飲食オッケーな場所を設けてありました。
ここの遊び場のすごいところは、
ボーネルンドの遊び場「キドキド」と施設がほぼ変わらないところ!
ボーネルンドのとても良い遊具が、二時間なんと大人200円、未就学児無料で遊べます。
キドキドの方がもっとたっぷり遊具やおもちゃがありますが、
なんといってもお値段がね...。
格安で、申し分ない遊びスペースで、施設もきれいで。
スタッフの方が大勢いるのも魅力です。
ちゃぼちゃんの様に夢中で走り回って、通ってはいけない場所を通り抜けた時にも
「危ないよー!」とすぐに声をかけてくれてありがたかったです。
本人全く耳に入っていなかったので、とっつかまえて
「ルールを守れない人には退場してもらいます」と
私が念を押しましたけどね...。
お魚釣り
ボールプール(伝わりにくいけれどすごく広い!)
これ、ハムスターっぽくて可愛い…
飲み物だけ持ち込めます。
この様にペットボトルに名札を付けられるように用意してくださっていて、助かりました。
どさもんには
「にぃちゃんのマークが目印だよ」
と教えたら自分で探して飲むことができていました。
手荷物はロッカーに預けます。
ポケットに鍵や財布も駄目です。
大人もルールを守るように入場前にアナウンスされます。
たっぷり遊ぶことができたので、また利用したいと思います。
キドキドが近くに無いので、この施設は本当にありがたい。
ボーネルンドのおもちゃや遊具が好きで、岐阜や東京まで遊びに行ったこともあったので...。
www.bornelund.co.jp
余談ですが、ボーネルンドのボードゲームやカードゲームが良さそうだなぁと毎回店舗で買おうか悩みます。
でも、ちゃぼちゃんはいまいち食いついて来ないんですよね...。
それよりも水路を作れる玩具が欲しかったみたいです。
島田市のこども館、素敵でした。
もしかしたら探せば、他の場所でも似たような施設があるのかもしれませんね。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちゃぼちゃん(年長5歳男の子)
どさもん(もうすぐ3歳女の子)
ちゃぼパパ
ちゃぼママ
じぃじ
ばぁば
我が家はみんなで6人家族
ーーーーーーーーーーーーーーーーー