ちゃぼちゃん(年長5歳男の子)
どさもん(もうすぐ3歳女の子)
ちゃぼパパ
ちゃぼママ
じぃじ
ばぁば
我が家はみんなで6人家族
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末はお昼からイオンへ行くことが多いちゃぼ家です。
出張中のちゃぼパパがいない週末。
www.chabodosa.click
私が風邪を引いていたので「家でのんびり過ごそう」と思っていたのですが。
「今日はいい天気だなぁ!!イオン行こう!」
と言って張り切っているちゃぼちゃん…。
そうですね、まぁ、毎週のお決まりコースですもんね。
パパがいないので、ばぁばを誘ってイオンへ行くことにしました。
私一人で連れて行ってもいいんだけれど、
やっぱり子供一人に一人ずつ大人が付き添えるのは楽です。
トイレに行くにも、おやつを食べさせるにも、
一人ずつサポートできるのはステキ。
そして、子供たちがイオンでやりたいことがバラバラなので、
一人ずつに付き添って別行動できるのもありがたいです。
ちゃぼちゃんのイオンでの目的は
ガンバライジングです。
家の中で変身ベルトを着けて遊ぶ姿はめっきり減りましたが、
まだまだ仮面ライダー好きのちゃぼちゃん。
歴代の仮面ライダーが出てきて戦うガンバライジングという
ゲーム機がお気に入りです。
1ゲーム100円で、三枚のガンバライジングカードが使えます。
カードは1枚からでも遊べて、
百円を入れると一枚出て来てからゲームがスタートするので
手ぶらで来ても、とりあえず遊ぶことは可能。
でも、最近のゲーム機はICカードがあって、
ゲームの記憶をしておけるんですよ。
今だと、仮面ライダーゴーストのカードを三枚のうち一枚使うと、
特別ステージで戦うことができます。
勝ち進んでいくストーリーができていて、
途中アイテムゲットの回があったり。
セーブデータがあった方がとても楽しく遊べることは確かです。
ICカードとは別で「ガンバライダーカード」と言うものがあります。
こちらは、自分だけのオリジナルライダーを製作する事ができて、
もちろんそのライダーを使って戦うこともできます。
装備を変えたりボディーの色を変更したりもできますし、
名前も自由に決められます。
ちゃぼちゃんは元々、オリジナルストーリーを考えるのが好きなので、
このシステムをとても気に入っています。
普段はちゃぼパパとガンバライジングをしに行ってしまうので、
この日は久しぶりに私もゲームを見ることができました。
私は一つ前の「仮面ライダードライブ」が好きなので(竹内涼真くんが主演なので…)
ちゃぼちゃんがドライブを使ってくれたらいいなー、
と思っていたのですが、
三枚のうち一枚はゴーストに出てくるライダーを選ばないと
今進めているストーリーの方に参加できないため、
一枚はゴースト、
もう一枚は今日はオリジナルライダー、
後は、いつも機械から出てくるカードを使うことにしていると言うちゃぼちゃん。
そう…。
ま、そうよね。
で、はじめてみたら出ましたよ
分かりますか?一番右側!
仮面ライダードライブです!
機械から出てきたカードがドライブさんなんて、嬉しい!
めっちゃかっこよかった!
しかも、声がちゃんとご本人だったので嬉しかったです。
この時どさもんはばぁばとちびっこが遊べる場所で遊んで待っていてくれました。
どさもんのイオンでの目的はサンリオショップです。
サンリオショップでおもちゃをちょっと触った後、
必ず何か一つお買い物をするのが楽しみのどさもん。
知っていますか?
駄菓子コーナーがサンリオにあるんです。
どさもんは大体
キティーちゃんのねじり菓子を選ぶのが多いです。
この日は私が「マイクのラムネも可愛いよ」と誘導し
マイクの中にちょっとしかラムネが入っていないほとんどおもちゃでしょ!
という食玩を勧めました。
というのも、家にあるマイクをちゃぼちゃんと取り合ってケンカになるので
どさもん用が欲しいなと思っていたためです。
ちょっとお高め、二百円。
どさもんは嬉しそうにかごに収め、レジのお姉さんのところへ。
金額に関係なく、ショップバックに入れてもらえます。
しかも、かわいいおまけ付きです。
これはショップで買った場合のサービスです。
よく行くイオンのショップは毎回このおまけを付けてくれます。
でも、ちょっと遠くのイオンのショップは何故か付けてくれない日もあります…。
サンリオショップではない場所で、同じ商品を売っている売り場がイオンの中にはあります。
そっちで買うと、このサービスは受けられませんのでご用心。
以前ちゃぼちゃんもサンリオの駄菓子を買った事がありました。
その時、「男の子用ですね☆」
とお姉さんはちゃんと
男の子用のシールとおまけを付けてくれました。
サンリオの男の子グッズ、結構かわいいんですよ。
昔からある新幹線のキャラクターもいいけれど、
さいきんは深海生物がお勧め。
アンパンマン大好きの二歳から三歳くらいの男の子なら、
サンリオキャラでも喜ぶはず。
実際ちゃぼちゃんは年少の時のプールバックをサンリオで買いました。
女の子の場所だと思ってスルーしている方、
今度ちょっと覗いてみて下さい。
ちゃぼちゃんはガンバライジング一回、
どさもんはサンリオで一つ。
子供たちの小さな楽しみです。