テスト!書き足してみます❗
よくわからなくて困っています。
アドセンスがちゃんと設定できてるっぽくてほっとしています。
プロにして、独自ドメインにして、はじめは何が不都合かもわからず。
もともと訪問者様も多くなかったので検索から人が来なくなったー!
なんて悩みもなく。
それどころか、なぜだか急激に見にきてくださる人が増えました。
やっぱりペンタブでお絵かきして貼っておくと目を引くのでしょうか。
でも、最近あれれ?と思うことも増えてきました。
まず、過去記事を貼り付けたら前のように四角で囲まれて、はてブや星の数がわかる画像付きの物が表示されない。
表示されるのはその記事のURLで、しかも日本語で設定してあるので文字化けしている。
さらに、その過去記事URLをクリックしても、過去記事に飛ばない!!!
これ、一番困っています。
「このページはありません」ってなってしまうんです。
でも、過去記事はちゃんと存在していて、独自ドメインになる前に書いた記事も、
今でもちゃんと検索から読まれているんですよ…。
謎すぎる。
そしてさっき実験してきたのですが、
はてな記法でパソコンから編集していて、右のツールバーの過去記事貼り付けから
選択して選ぶと文字化けURLが貼りついてしまうのに対し、
見たままモードで貼り付けるとちゃんといつもの四角に囲まれたやつが表示されるんです!!
どういうこと。
前に不都合があって(何が不都合だったか忘れちゃってるのでアイタタタなのですが)はてな記法で編集しているのに、
それをまた見たままモードにするべきなのか…??
この、文字化けが良くないのかな????
さきほどからグーグルさんから「はてな記法 過去記事貼り付け」とか「過去記事表示されない」とか、
検索してみてもヒントが得られず…。
って!!!あれ!!!???
今プレビュー見て来たらちゃんと表示されておるーーーーーー!!!
どういうこと!!
他にも、見出しを選んでも一番上の行でしか使えなかったり(これって当たり前の事なの?)
番号付きリストも、なぜか数字が全部1になっちゃったり。(スマホから編集しているときにはちゃんと使えていたのになぁ)
スマホからではできなかった文字をちいさくすることや、文字の下にアンダーラインが入れられるようになったのはとても嬉しいのですが。
いろいろと分からないことを上手く乗り越えなければともがいています。
とりあえず、URLは日本語ではなくて標準を設定してきました。
編集している側は日本語で分かりやすかったけれど、この文字化け気になるし…。
パソコンやインターネットから、十年くらい離れてしまっていた私。
ちゃんと続けていたら、もうちょっとましだったのかなぁとぼんやり思っています。
とりあえす、できたり出来なかったりってどういうことなの!過去記事め!!!
この記事に
www.chabodosa.click
これを貼りたいのに、
www.chabodosa.click
表示が、おかしい。
ここにはちゃんと貼れるのになんで新しいミッチーの記事に貼ると変になるんだろ…