ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

育児【名古屋アンパンマンミュージアムをメインに一日楽しむ方法】

長くブログをお休みしていました。

お久しぶりです。ちゃぼママです。

実は俳優の竹内涼真くん関係の事でお休みしていました。

また、その事についてはブログにまとめます。


私にとって夢のような2週間を過ごしている間の熊本の地震…。

まだまだ、熊本に日常が戻ったとは言えない状況ですが、私に出来ることをできる範囲でやっていきたい。
そう思っています。

さて、タイトルの「アンパンマンミュージアム」についてです。

先日名古屋アンパンマンミュージアムに遊びに行って来ました。

f:id:ryutan613:20160428152700j:plain


駐車場は1000円

入場料は一歳から一律1500円です。


安いのか、高いのか、微妙な感じですが私としてはそんなに高いとは思わないです。


子供には小さなおもちゃが貰えます。
この日はアンパンマンのでんでん太鼓でした。
前に行ったときはカスタネットでした。

アンパンマンミュージアムの良い所


アンパンマンミュージアムはまず、小さな子供が転んでも痛くない様にテニスコートのような素材で地面が作られています。

そして、遊具も沢山用意してあります。



f:id:ryutan613:20160428154216j:plain




ショーはシアターと野外で行われていて、キャラクターグリーティングも沢山してくれています。

ディズニーランドみたいに女子高生がいませんので撮影も混雑していませんし(ごめんなさいね、女子高生が悪い訳じゃないけれど、最近のディズニーランドはSNS用と思われるこだわりの撮影がしたい若者が多いから、人気の撮影スポットはファミリーがわりと遠慮してしまっているの、気付いているかなぁ?)
我が子のベストショットを狙う保護者の皆様と、楽しく遊ぶ子供達のパラダイスです。

フードはハッキリ言ってちょっと少ないですが平日は席も確保が簡単ですし、メニューも小さな子供が喜ぶものが沢山。



f:id:ryutan613:20160428154402j:plain



おにぎりもパンもうどんも、ファミリーレストランもあるので食べられるものが無いという事は無さそうです。


トイレの数が充実しているのも、ポイントが高いです。



f:id:ryutan613:20160428154104j:plain


オムツを変えるのも、授乳も、待ち時間はほとんど無いです。

しかも、トイレの中も色とりどりでアンパンマン達が壁に描かれていてとっても素敵。


アンパンマンミュージアムの少し困る所


お隣が長島スパーランドなのですが、
ジェットコースターの音が爆音。

これには赤ちゃんもどさもんもビビります。


ゴーって音が近付くと、ショーの最中に演技をしているお姉さんの声も聞き取りにくいです。

これは、立地の問題なので仕方ありませんが、きっと大きな音に弱い子は縮こまってしまうでしょう。


どさもんが正にそのタイプで、音がする度にしがみついていました。


ショーの時間が分かりにくい

これは、知ってる人はいいけれどはじめての人は戸惑うかもしれません。


入場口近くのインフォメーションに掲示板があります。



f:id:ryutan613:20160428155104j:plain


入場したら、撮影しておくといいです。


後は雨だと野外で遊べません。
室内の展示ルームも細部までこだわっているし素敵なんですが、子供はさらさらーっと見て通り過ぎてしまって。
室内にも滑り台があるんだけど、これも混雑していますし。


しかし、屋根のある野外に、アンパンマンの跳ねる大きなボールを沢山用意してくれている広場があります。
そこでは広々と走り回れますが、土日は人が多そうですね。


ちゃぼちゃんはこのボール広場がお気に入りでした。


総評


私はアンパンマンミュージアム大好きです!
近かったら年パス欲しいくらい。


でも遠いから残念。


進行役のお姉さん達はホットパンツ姿で可愛いし、
ショーも、色んなパターンがあるから見飽きない。

フードの中でお気に入りはうどんです。

ちびっ子用のうどんは子供用のうどんの鉢を持って帰れます。

ちゃぼちゃんがこのうどんの鉢で麺類を食べていますが食べやすいサイズです。

どさもんにも同じものが欲しかったので、今回購入してきました。


もう1つお気に入りが今回出来ました。
ピクニックランチボックスが売られていて、そこでランチボックスを買うと可愛いサンバイザー(紙ですけどね)が貰えます。
これはとても可愛いのでオススメです。



f:id:ryutan613:20160428173814j:plain


どさもんは前に出て踊ることも出来ました。



f:id:ryutan613:20160428173849j:plain



ただ、やっぱり5歳児のちゃぼちゃんは物足りないし、アンパンマンのショーもちょっとつまらないみたいでした。

今回がちゃぼ家の最後のアンパンマンミュージアムになったのかも。


私はアンパンマンソングが大好きなので、ちょっと寂しいな。

孫と来るのを楽しみにしようと思います。



さて、次回予告


アンパンマンミュージアムからのオススメプラン

です。

昼過ぎにパークを後にしたら、どうやって過ごすと2歳児と5歳児、パパママが楽しめるのかご紹介します。

お楽しみに‼


過去記事↓

ryutan1122.hatenablog.com

ryutan1122.hatenablog.com

にほんブログ村 子育てブログへ

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});