私は歌うのが好きです。
子供を産む前は、しょっちゅうカラオケに行っていました。
5歳児ちゃぼちゃんを産んだ後、すごくすごくカラオケに行きたかったのを覚えています。
でも、赤ちゃんには爆音は耳に悪いと聞くし、カラオケルームは空気も悪い気がするし。
ちゃぼちゃんが2歳になるまではカラオケを我慢していました。
2年も我慢すると、不思議なものでカラオケに行かないことがストレスではなくなりました。
それと、歌えなくなっていました。
歌えない、というのは、歌いたい歌が思い付かなくなっていたと言うことです。
子供が産まれてからはテレビも見ない時間が増えていたし、運転もあまりしないのでラジオも聞くことが減っていました。
それに、出産前は勤めていたところが有線を付けていて、話題の曲を耳で覚えることができたのに、産後耳にしているのはEテレで流れる曲ばかりだった私。
いざ、マイクを握っても思い付くのはいないいないばぁとかおかあさんといっしょの歌なんです。
でも、月の歌はカラオケに入っていないんですよね…。
大体シングル発売が無いんだから当たり前なんですけどね。
私のカラオケ欲が萎んだので全くカラオケに行っていなかったちゃぼ家ですが、先日突然ちゃぼちゃんが「カラオケに行こうよ!」と言い出しました。
カラオケでご飯を注文して食べたり歌ったりしようと言うんです。
そこで久しぶりにカラオケに行くことになりました。
案の定流行りの歌はピンとこないので、子供達がよく知っている曲を選びました。
2歳児どさもんの好きな
『あのこをさそってうみにいこう』
この歌、歌い手が違うだけで違った印象に…(>o<")https://t.co/Hk9AEcgpPa
— ちゃぼママ (@yetqCc1OHODjRqT) 2016年4月1日
途中でどさもんに「一緒に踊ろう」と誘ったけれど画面を凝視していて微動だにしないどさもん。
次は「ゆきだるまのルー」を。
あら、これはテレビ番…いいの?これ。https://t.co/xsMi9aJbKN
— ちゃぼママ (@yetqCc1OHODjRqT) 2016年4月1日
続けて私が歌ってみたかっただけのAIさんのあの歌を
やっぱり好きだな😃https://t.co/9n6iDqc5ng
— ちゃぼママ (@yetqCc1OHODjRqT) 2016年4月1日
どうしても歌いたかった
新日本昔ばなしのしょこたんの歌も。
しょこたん歌上手い。この歌とても好きhttps://t.co/LGg3ErDdbP
— ちゃぼママ (@yetqCc1OHODjRqT) 2016年4月1日
(あ…お気づきでしょうが、スマホ画面でユーチューブを貼り付けられないので、簡単に貼れるTwitterをはっつけてます。ごめんなさい…)
ここまで来てもどさもんの反応はありません。
ちゃぼちゃんやちゃぼパパと交代で色々歌ったので流石に疲れ、もう出るかとなりました。
車に乗り込むとさっきまでのだんまりが嘘のように饒舌に話し出すどさもん。
家に着いてから、
どさもん、カラオケまた行く?
と聞いてみました。
全力で首を横に振るどさもん。
…カラオケ、怖かった?
首を縦にブンブン振るどさもん。
あちゃー。どさもん、カラオケ怖かったみたいです。
ごめんね、どさもん。
当分ちゃぼ家はカラオケ封印になりそうです。
ちなみにちゃぼちゃんは仮面ライダーゴーストのオープニング曲が一番上手に歌えていました。