ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

お題【卒園式】

今週のお題「卒業」


お題では「卒業」となっていましたが、「卒園」もオッケーかな?と勝手な解釈で進めていきます。


年中ちゃぼちゃんの園は先日卒園式でした。
在園児として式典に参加したちゃぼちゃん。

実は卒園式の練習の時に問題を起こしていまして…。


ちゃぼちゃん「卒園式の練習は、もう一回やって分かってるから参加したくないっ!」


そう言って練習の時間、別室で本を読んで過ごしたそうで…。


この頃、発達面に心配があるのではと園から思われていたちゃぼちゃん。


疲れた、やりたくない、そう言って活動に参加したがらないのを心配されていました。


しかし、発達相談に行って検査を受けてみると、発達面の遅れはなく。


見る力が小学生並みだったので、
「園での活動が物足りないのかも?」
という結果でした。


その、卒園式の練習に参加しなかった時に、ちゃぼちゃんは食べ物の栄養について詳しく書いてある本を読んでいたそうで、帰って来た時に
「緑の食べ物、黄色の食べ物、体を作る食べ物は…」
とやけに詳しくしゃべって聞かせてくれました。


そうなんです。

卒園式の練習は疲れる。

しかも、立ったり座ったり歌ったりするだけでつまらない。

部屋でお勉強していた方が楽しい。


ちゃぼちゃんはそう考えたみたいなんです。


もうね、どうして皆とおんなじようにしないといけないとは思わないのかなぁと親としては辛くて…。


その日に


卒園式ってね、年長さんのためだけの式ではないんだよ。

年中さんが立派な年長さんになるための式なんだよ。


練習の時にも、どの子が素敵な年長さんになれるかな?って園長先生は見てるよ。

今日はちゃぼちゃんが練習の時にいなかったの、園長先生もすぐに気付いたと思う。

ちゃぼちゃんは年長さんになれそうにないなと思ったかもしれない。


それに、練習はつまらないかもしれないけれどね、前よりもっともっと上手になるために練習するんだよ。

本番に一番かっこよくやるためだよ。


やり方を知ってるから、もう練習しないなんて言っていたら本番にかっこよく出来ないよ。



こんな感じでどうして練習が必要なのか。
練習に参加しなかった事は良くないことだったんだよと話しました。



まずかったんだ。
年長さんになりたいのに…。

ちゃぼちゃんは練習頑張りたい。年長さんになりたい。

そう言って涙を浮かべていました。


でも私は更に続けました。


今ここで、ママに頑張りたいって言ってもダメだよ。
もう、担任の先生も園長先生も、ちゃぼちゃんは年長さんになる力が足りないって思ってるもん。

ちゃんと、幼稚園で、先生の前で頑張って来ないとね。



こうしてどうして練習しなければいけないのか理解してからは、しっかりと練習に参加する事ができました。


でも、こういう説明って担任の先生もしてくれていそうなものですがどうなのでしょうね。


急に、はいやりますよ、じゃあ退屈な式の練習なんて誰もが気乗りしないと思うのですが…。


どうもちゃぼちゃんは何故なのか、どうしてなのかを納得しないとやりたくないタイプらしいです。


な、何様なのよ…。


そんなこんなで卒園式当日を迎え、キチンと役目を果たすことが出来ました。


その日のお迎えで、卒園児と保護者の方々の姿を見てビックリしました。


皆さん真っ黒なんですね。


お通夜かと思うほど、殆んど黒のスーツか礼服姿。

二人だけお着物でした。


胸にコサージュを付けて華やかさをプラスしてはいましたが、あんなに真っ黒なのはビックリしました。



私は着物を着る気でいます。


園によって様々だとは思いますが、通っている園は礼服がマストなのね、と驚きました。



さて、春から年長さん。

ちゃぼちゃんのわがまま、封印出きるかなぁ…。



SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});