ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

育児【お正月疲れが出た二歳児の話。】

ワイワイ楽しい年末年始。

クリスマスシーズンから、お正月まであっと言う間でしたね。


しかし、普段と違う生活リズムで二歳児どさもんは体調を崩しました。


◎症状◎

①ごくたまに咳
②機嫌が悪い
③突然の嘔吐
④食欲不振
⑤発熱


f:id:ryutan613:20160105154059j:plain

①は、どさもんは年末からずっと、冷えてくる夕方や寝る前にゲフゲフと咳をしていました。

タンが絡むほどではないのであまり気にしていませんでした。

②いとこ達と過ごしてご機嫌だったどさもんが、2日の日は朝から大人しく、朝ごはんも拒否でした。

この時は大好きないとこのお姉ちゃんが食べさせてくれて、バナナとドーナツを半分食べました。

③そして、ビックリ事件勃発。
イオンに来ていたちゃぼ家と親戚衆。
お昼を食べようと天麩羅屋さんのテーブルに着いた途端の嘔吐でした。

吐く前、ママにベッタリだったどさもん。

この時は、いつもと違う車の3列目に乗ってきたので車酔いしたのでは?と判断しました。

吐き方、吐瀉物の量を見て、ウイルス性のある嘔吐とは考えにくかったからです。

吐いた本人はケロっとして、うどんを美味しく食べていました。

どさもんが元気になって、滑り台に行きたいと言うので少し滑り台のある場所で遊んで帰りました。


④この日、車の移動ではグズって寝なかったどさもん。帰ってから昼寝をして、起きたときにおやつを拒否。

おやつを食べたがらないのは普段なら無いことなのでビックリです。

そして、また寝る…。と言うどさもん。


夕方三時間寝て、起きてからもご飯は食べずでした。

⑤いよいよおかしいなと思った私。
姪っ子達が騒ぐなかどさもんの熱を測ると8度5分でした。

あれ?じゃあやっぱりウイルス性の胃腸風邪??

とにかくその日は早々に寝かせました。



さて、次の日ですが、熱は下がっていました。

朝ごはんは普通に食べられたけれど、お昼も夜もあまり食べなかったどさもん。


そして沢山のうんちをしました。


お正月の食生活でお腹の働きが弱っていたかな?

外出も多かったし疲れていたかな?

睡眠不足もあったかな?



要は、疲れが出たのだと思います。


大人の都合と、上の子に合わせた外出プランに小さいからだで着いてきたどさもん。

二歳半には刺激が強すぎた年末年始だったのでしょう。


可哀想な事をしてしまったので、しばらくは穏やかな生活を心がけたいです。



にほんブログ村 子育てブログへ

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});