ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

雑記【不眠症?と、年中児のプチいじめ】

咳が治らなくて、また病院に来ているちゃぼママです。

先週の薬を飲み出してから、何故か寝付けなくなってしまった私。

眠いのに、眠れない。

最近気温が高いため、寝具のせいかな?とシーツを替えたりパジャマを薄いものにしてみたり。

スマホ触りすぎ?と、控えてみたり。

寝る体勢?枕?

毎日あれこれ試行錯誤してみますが、寝付けるのは午前2時過ぎ。

そもそも、どうやって眠りにつくんだっけ。
どんなこと考えてたら寝られるんだっけ。
考えてたら眠れないんだった?
考えないって、どういうこと?考えないでいるとかって難しくない?

ねむれない、ねむれない、ねむれない…。


だめだ、これでは「いつもいっしょに」状態だ。
ryutan1122.hatenablog.com



そんなこんなで一週間。
よく眠れていないからか、咳はちっとも治りません。


何か原因があるか、ストレスがあるのか考えてみました。

①咳がずっと治らなくて、平日出掛けたり掃除がすすまない。

②咳が治ったら美容院に行きたいのに行けずにいる

③年中ちゃぼちゃんのお友だち問題。ちゃぼちゃんがプチいじめに合ってるのが不憫で気になっている。

④寝るとき暑い。何故かどんどん暑くなって寝苦しくなる。寝具を変えたのに暑くて変な状態。

⑤また今日も眠れないのかな、と気にしてしまっている。

⑥ちゃぼパパがお仕事が忙しくて、なかなかゆっくり話せる時がない。


書き出したら結構ありますね。


先生に相談したら、眠れないのは長引く風邪のせいが一番強いと思うと言われました。

こんなに長引くのは人生初なので、心に負担になってると自分でも思います。

個人的には③の、ちゃぼちゃんのことでも頭を悩ませています。

幼稚園で仲良くしたい男の子グループに上手く入れず、仲間に入れてもらいたいのにリーダー格の子に「ちゃぼは、泥棒役!」と、悪者を任されてしまうらしいのです。

ちゃぼちゃん、嫌だけどそういう遊びだからって、ずっと泥棒として敵役をやっていたらしい。

ちゃぼちゃんが敵役をやってくれるから、男の子グループは5、6人でちゃぼちゃんを追いかけ回して最後は袋叩きに合っていたんです。

これは、ばぁばがたまたま迎えに行ったときにも目撃して(ばぁばはその場で子供らを叱ってくれました)いるので、確かです。

私もその様子を見たことがあったので、それを毎日やらされていたなんて…!と悲しくなりました。

ちゃぼちゃんの仲間もいるんだと言うので、誰なの?と聞いてみると、


家族だよ!



…!

ちゃぼちゃんー、家族が仲間じゃ、幼稚園では助けられないじゃない…!


これは親にはどうすることもできない子供の世界の話。

とにかく、ちゃぼちゃんは本当は泥棒をやりたくないんだから強く断らないといけないことを話しました。

私に出来ることは、現行犯を捕まえてそういう遊びは辞めてと言うことだけです。

体調悪くて、お迎えの後に園庭で遊ばずに帰っていたけれど、ちゃぼちゃんのためにまた園庭で遊ぶのを再開させました。

昨日は、ちゃぼちゃんが自分で「やめて!」と言えているのを見ました。

いいカモだったちゃぼちゃんが敵役をやってくれなくなったので、戦いチームはその後解散していました。
そして、ちゃぼちゃんが遊んでいた砂山でのカレー作りゴッコに加わっていました。


敵がいなければ、戦いはつまらなくなって終る。

それならばちゃぼちゃん、根気よく敵をやらないと断り続けるしかない…!


あこがれの戦いのリーダー格の子と、仲良くカレー作りゴッコをしているちゃぼちゃんはとってもとっても嬉しそうで涙が出そうになりました。

本当は、リーダーと遊びたいちゃぼちゃん。

戦いは嫌だけど、リーダーのこと憧れているちゃぼちゃん。

リーダーになれる子って、悪い子じゃないんです。
カリスマ性があって、優しくて面倒見がいいような子がおおいです。
だからみんな慕って腰巾着になるんですよね。

それで力を得た気になった勘違いのチンピラどもが弱いものいじめをし出す…。

そんなもんです。

子供の世界は大人の縮小。

本当、そんなもんです…。



とにかく、不眠症気味は色々な事が重なり過ぎたためとのこと。

今回は咳によく効く飲み薬(これ、激マズって噂)と、睡眠導入剤を出してくれました。

これで、何も考えないで眠られるならもう安心だ…!


にほんブログ村 子育てブログへ

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});