先日封を開けたクラシコのトマトソース。
早めに使わないといけないので、お昼にパスタにして、残った200弱でミートソースを作りました。
◎お手軽ミートソースの作り方◎
●合い挽き肉たっぷり400グラム
●玉ねぎ半分
●人参半分
●ニンニクひとかけ
□トマトソース200㏄
□トマトケチャップ大さじ4くらい
□ウスターソース少量
□砂糖子さじ山盛1
本当は椎茸を入れたかったのですが、椎茸ってお高いですよね…。売り出しに品が無かったので諦めました。
ニンニクを炒めておいた油の中でみじん切りのお野菜を火が通るまで炒めます。
途中でお肉も炒めます。
匂いが気になったらお酒ふって炒めます。
そしたらトマトソース入れて、ちょっと水も加えて煮ます。更にお野菜柔らかくする感じ。
グツグツしてきたら調味料を加えます。
味見て、塩とか入れてます。
好みの味になったら完成!
これをミートドリアにして食べて、残りはジップロックで冷凍保存しました。
これでクリスマスパーティーに楽できるわ~!
ちゃぼ家は私がパーティー好きなので、クリスマス週間は毎日プチパーティーをします。
だって、クリスマスに食べたいお料理って、前日と当日だけではたべきれないですよね?!
チキン食べる日は、チキンでお腹いっぱいになっちゃうし…。
ポテサラのツリーとか、ナゲットのツリーとか。
ピザだって食べたいしハンバーグもいいし。
パンプキンスープも、グラタンも!
色んなサラダも…!
だめだ、やっぱり四日くらい欲しい。
話が反れましたが、ミートドリアは去年のクリスマスに作ったものの、子供らに不評でその後作っていなかった闇のレシピ。
この日は、今年のメニューにしても大丈夫かどうかの確認のために作ってみました。
◎ミートドリアの作り方◎
ご飯3杯分にちぎった海苔1枚を入れ、醤油を入れて混ぜておく。
(おかかご飯作るようなイメージで醤油を入れてね)
混ぜたご飯をグラタン皿に敷き詰め、ミートソースを上にかける。
最後にとろけるチーズを乗せて、オーブントースターでチーズに焦げ目が付くまで焼いて完成!
参考にしているのはこのレシピ本です。
YOMEの楽チン☆レシピ (e-MOOK)
心配した子供らの食べっぷりは、年中ちゃぼちゃんはとても美味しく食べてくれました!
2歳児どさもんは他に作ったおかずが気に入ってしまって、あまり食べてくれなかったけど…。
でも、今年は二人とも食べてくれそうで一安心です!