二歳児女児どさもん、動物が好きです。
ふれあい動物園では、モルモットを膝に乗せて貰って背中を撫で、
羊の背中はふわふわ…!と頬擦りしながら両手で撫でまわします。
一番好きなのは猫です。
猫の小ささ、可愛らしさが良いみたいです。
しかし、どさもん、猫アレルギーなんです。
一歳半まで卵アレルギーの疑いがあり、アトピー気味だったどさもん。
アレルギーとアトピーは、関係が深いため、アレルギーの疑いがある場合はアトピーも治療していくのが良いとお医者様に指導されました。
肌が弱くてすぐに赤くなる、広がってしまう子だったので、清潔にすること、保湿することに力を入れて、卵については徐々に進めて行きました。
離乳期からずっと取り組んできた結果、一歳半を過ぎたら途端に肌がとても良くなりました。
良くなると同時に、卵を食べても湿疹が出なくなりました。
良かった良かったと思っていたのですが、二歳のお誕生日前にお友だちのお家に遊びに行ったときに異変が。
みるみるお顔が赤く、湿疹が広がっている!
そこのお家には猫ちゃんがいて、猫のベッドにどさもんが入り込んで出てきた直後でした。
そこで思い出したのですが、血液検査で、どさもんは卵アレルギーの反応よりもダニ、ハウスダストのアレルギー反応の方が数値は高かったということ。
猫を直接可愛がる分にはアレルギー反応が出なかったので気づかなかったのですが、
猫の抜け毛や、フケの様なもの、そこに集まるダニに触れると良くなかったのです。
猫ちゃんが大好きだけど、しばらくは遊びに行かない方がいいと判断して遊びに行くのを控えていました。
今、どさもんは二歳半、
先日久しぶりに猫ちゃんに会いに行ってきました。
猫のベッドには入らないよ
猫のおトイレも触らないよ
この二つのお約束、ちゃんと守れました!
猫じゃらしを片手に、楽しそうに猫を追いかけるどさもん。
心配した湿疹、出なかったです。
良かった…!
うちはばぁばが動物が苦手なので飼ってあげられないので、お友だちのお家で、猫や犬と触れ合う機会をこれからもつくってあげたいと思います。
アレルギーは心配だけれど、上手く付き合っていけたらと思います。
と、ここまで書いて、次の朝身体をみたら腕に掻きむしった跡が!目の周りも少し赤くなっていて、左の耳には虫に刺された様で赤く腫れていました。
その場で反応が無くて、後から出るなんて事があるのか、別件で、最近布団やシーツを冬用に変えたのでそのダニにやられたのか…。
はたまた、乾燥による肌荒れか。
何にしても、また要注意して様子を見ます。