ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

ご飯【乾燥糸コンニャクをマロニー代わりに】

ちゃぼ家はお家コープを利用しています。

生協さんです。

コープでは色んな商品があって助かりますが、量が少ないものが多いですね。

大人四人と子供二人なので便利な湯煎するだけ、焼くだけ揚げるだけ、という商品は数の関係で買えないものもあります。

色んな商品のなかで、コープ仲間の友達から勧められたのがこれ

f:id:ryutan613:20151118112644j:plain


コンニャクのドライ品です。

こんなものが世の中にあるというのも知らなかったので、聞いたときはビックリしました。

肉じゃが作るときに使っている、そのまま突っ込んで、簡単に戻るよと聞いて買ってみる気になりました。

何しろ4歳年中ちゃぼちゃんは、コンニャク大好き。

コンニャクは腸を綺麗にするなんて聞くし、ばぁば情報ですが、男性のお玉の砂?を掃除してくれるらしい。
(ばぁば情報ですよ、ばぁば情報)

新婚の時に、定期的に食卓に出してあげなさいと言われた食品、コンニャク

それが、保存食として手に入る。すばらしい。

と、思ったのです。


で、肉じゃがに入れてみたんですけどね。


ちゃぼちゃんが一言。


これ、コンニャクじゃないよ。



そうなんです。やっぱり普通の糸コンの方が美味しいんですよ。

プリプリ感が違う。
味も違う。


これはダメだったか…。と思いましたが、箱をよく見たら"お鍋にも"って!

なるほど、お鍋に入れたらいいんだわと。


お鍋にマロニーを入れるのが好きなんですが、入れ忘れたり、買い忘れたりしてしまいます。


そんなときにこのドライ糸コンニャクを入れる。


そうしたら、きっと美味しく食べられる!


予想は当たりました。


ドライ糸コンニャクは、ちゃぼ家のお鍋用としてこれからも使っていきます。

ちなみに、この日もドライ糸コンニャク使いました。ryutan1122.hatenablog.com

にほんブログ村 子育てブログへ

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});