ズボラなちゃぼママです。
風邪をどさもんから貰って、一層やる気のないちゃぼママです。
さて、今朝は珍しく早起きをして、リビングを見渡してます。
IKEAで買ったクッション…。
仮面ライダードライブ&ガイムの映画パンフレット…。
レンタルDVDの収納ケース…。
ちゃぼパパのパジャマ…。
何だか散乱してます。
毎朝の事です。何にも出ていない日は少ないです。
これを、午前中片付けてから掃除機をかけてます。
ちゃぼ家はリビングにおもちゃを置いています。
まだ子供らが小さいので、良く使うおもちゃ、絵本、おままごとキッチンがあります。
でも、今少しずつですが子供部屋におもちゃを移動させています。
二人分のおもちゃはリビングに収まりきらなくなってきたし、ちゃぼちゃん(4歳)がお友だちと二階で遊びたいと言い出したので。
それでもリビングの物が多すぎる。
夜、片付けても片付けても散らかして、バタバタしながら寝室へ行くので、朝散らかったリビングを見るはめになる…。
いや、子供と一緒に寝てしまうのが悪いんですけどね。
でも、子供と寝る生活リズムになっちゃってるからどうしようもなく…。
そうしないと、身体がもたない…。
そして、これはずっと困っているのですが、ちゃぼ家は一階にじぃばぁの部屋以外には小さな収納スペースしかなく、子供の着るものと、私たち夫婦の下着と、タオル類しか置く場所がない。
二階で着替えればいいのですが、その日着るものを持って、一階で着替えるのが定着しています。
そうすると、パジャマをリビングに放置される事になるのです。
この対策に、大きなショッピングバックをパジャマ入れにしたのですが。
私しかそこにいれる人がいない…。
毎朝私が四人分のパジャマをそのバックにしまい、二階に運んでおります。
散らかし屋さんが多いわが家。
10時前に誰かをお招きするなんてことなかなか難しい。
でも、私のママ友には、子供を登園させたらその足で家に寄ってお茶していってー!
と誘ってくれる方がいるのです。
このママ友さんは、リビングにおもちゃなんて置いていなかったし、きっと着替えも寝室で済ますだろうし、散らかし屋さんがいないから出掛ける前にささっと掃除機をかけてトイレを掃除したらもう他人を呼べるお部屋になってるんだろうなぁと思います。
台所も、シンクに洗い物なんかためていないだろうな…。
素敵…!
そんな風になりたい!
そのママ友には同居のじぃばぁ様がいないし、下のお子さんが年中組だから、もう赤ちゃんもいないから時間があるのかしらとも思いましたが、違うと思う。
根本的に、生活習慣が違う!
まずは私が散らかし屋を辞めなければ…!
頑張ろう!目指せ!ママ友に登園後お茶でも飲んでいってと誘える家!!!
↓こちらの記事もどうぞ↓ryutan1122.hatenablog.com
ryutan1122.hatenablog.com
ryutan1122.hatenablog.com