母親のみなさん、上靴どうやって洗ってますか?
幼稚園や保育園で、子供に洗わせてる親は少ないと思います。
ちゃぼ家も、私が毎週末上靴を洗っています。
上靴、園でいったいどんな状態で使われているのか…。
男児の母は、上靴のままトイレに入ったりしてるんじゃないかしら…。
とか、
謎の行動で、上靴を舐めたりかじったりしているんじゃないか…。
そう、全く息子を信じていません。
そこで、私は先輩ママからのオススメ洗剤を使うことにしました!
これ、コープで買える粉末の洗剤です。
よく見ると、分かりますかね?
除菌!!!
除菌!!!!
こんな素敵な言葉ありません。
これで、月曜の上靴は舐めたりかじったりされても安心です。
…。
いや、舐めたりかじったりしないで欲しいですけどね…。
男児あるあるですからね…。
赤ちゃんじゃないのに、何か口に入れたり当てたりしてしまう…。
女児は、なぜが糸屑をモゴモゴ、口のなかに入れてもてあそぶ子が少なくありませんが、
男児には敵いませんよ。
どうしてそんなもん口に入れるんだよって物入れてますからね。
理解不能です。
さて、この洗剤の良い点は、酵素パワーで、本当にささっと擦るだけで汚れが取れて、真っ白になる所。
でも、悪い点もあります。
浸け置く時間が長い…。
二時間浸けないといけないんです。
二時間て!!
急に出掛けたいって時には本当に困ります。
上靴洗い待ちです。
たまにはばぁばが洗っておいてあげるから、出掛けなって言ってくれますが、なるべく甘えないように…。と。(一応、ね…。)
後、色のラインが入っているタイプの上靴だと、その染料まで落ちてしまうため、白い布地に色写りする場合も。
色の部分は擦らないようにするのがコツです。
お日様の下に干してサッパリ綺麗な上靴が持たせたい!
こんな親心、ママになるまで知りませんでしたよ~!
デメリットさえ何とかクリアしたら、こんな良い洗剤はないなって、手放せません。
私は一足分洗うだけなので、分量の半量だけ使っています。
この使い方なら、1年持ちます。ギリギリ。
コープがお近くにあるお母様方、良かったら試してみて下さいね!