ちゃぼママどたばたブログ

借りぐらしのちゃぼファミリー

スポンサーリンク

育児【おでかけの準備で欠かせないもの】

ちゃぼ四歳、どさもん二歳、まだまだ出掛ける前には沢山子供用の荷物を準備しています。

ママバックは卒業しましたが、大きめのトートバックにお決まりのお出かけセットを詰め詰め。


家のお出かけセットは、

◎どさもんのオムツ三枚
◎使用済みオムツを入れるためのビニール袋
◎おしり拭き
◎どさもんの着替え一式
◎ちゃぼの下着(肌シャツ)
アロエ軟膏
◎どさもんの紙エプロン(コストコで買ったやつ)
◎お菓子止めとくクリップ
◎茶封筒
◎ハンドタオル
◎各自水筒

こんな感じです。

行く場所によっては、百均で買った知育おもちゃや知育シールブックを持って行ったり。


ちゃぼ家独特なのは茶封筒でしょうか。

茶封筒、便利なんですよ。

f:id:ryutan613:20151017203101j:plain

こんな感じで、出先でおやつを食べさせる場合、小封装のものを買い与えなかった時に使用します。

時にはファーストフードや屋台で買ったポテトなんかも入れたり。

車のなかでもささっと分けて、渡して、後は子供たち黙々と食べてくれて快適です。


車で食べ終わると必ず飲み物を欲しがるので、その時に渡せるように各自ストローの水筒も用意していきます。

水筒といっても、保冷機能の無い、容量の少ない軽いやつです。

すぐに飲みきってくれる方が、無くなっても自販機で水やお茶を買って新しい飲み物を入れてあげられるので良いのです。

保冷バックに保冷剤を入れて行きます。
冷たくないと嫌がるので…。

ちゃぼは最近、ディズニーストアで買った小さい直飲みタイプ水筒にしました。


子供を連れてのお出かけは大変ですが、休みの日になるとどこかに行きたい。出来れば遠出したい、そういうちゃぼ家。


お金貯まりません。


でも、どこか行きたい。


近くないのにコストコ行きたい。
アウトレットも。
ショッピングモールも。

お金無いのに美味しいもの食べたい。


お金貯まりません。

うーん、良くないですね。



実の妹に言われました。



私たちはちょこちょこ使い貧乏だよって。

お金持ちは、使っても使ってもお金が減らないの。

そして、本当の貧乏は、使うお金が無いから節約して、逆に貯金があったりするの。

でも、私たちみたいに中途半端に収入があると、パーと使っちゃって貯金に回らなくて、お金貯まらない貧乏なんだよーって。


確かに…。


節約出来ないのは、ちょこちょこ使いたくなる程度に収入があるからかぁ…。


…。

もっと意志が固ければ、お金が貯められますよね、はい、頑張りたいです。


↓押してくれると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログへ

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});