2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「お気に入りの一着」 ちゃぼちゃんを授かったとき、天にも昇る気持ちで、性別を先生から聞いて更に嬉しかったのを覚えています。周囲から、ちゃぼママはきっと女の子を授かると言われていた私。それが、赤ちゃんは男の子!みんなどんな顔をするだ…
せっかくストレッチと、胃腸に優しい食生活を意識していたのに胃腸がやられました。 ランチで食べたパスタが、どうやらニンニクがやや生っぽかったらしい。それしか考えられません。 私の胃腸は、前まではただ単に食べ過ぎると胸やけになっていたのですが、 …
後輩ちゃんと、子連れでエステに行ってきました。私は小顔リフトアップ半額券を持っていたのでそれを利用して。後輩ちゃんは、フェイシャルエステを希望しました。 小顔リフトアップ、美容液導入のオプション付きですと言われてなすがままやってもらいました…
今年やってみようと決めていたストレッチ教室に通いだしました。10時から11時半までです。 途中で休憩を入れて身体をほぐすのを重点的に、時にヨガのポーズ、時にダンスの様にと沢山動くのでとても楽しいです。 一回200円という値段も気に入っていま…
ゆっくり起きる二歳児どさもん。今朝も8時半頃に起きました。お餅を食べると言うので、お醤油と砂糖を付けてあげてじぃじにバトンタッチ。私は洗濯物を干す続きをするためにリビングから離れました。 子供がお餅を食べている時は目が離せません。 小さくち…
朝方、ちゃぼパパが起きたタイミングで目が覚める事がよくあります。きっとトイレから帰ってくるだろうなと待っていると、ちゃぼパパが戻ってくるので「今何時?」と聞きます。 手を伸ばせば時計が置いてあるけれど、ついつい聞いてしまいます。面倒くさがり…
もうすぐ五歳のちゃぼちゃんですが、まだまだ幼いです。買い物に行けばカートに乗りたがる。 遊びに行けば疲れたと抱っこして欲しがる。甘えん坊なのか、体力が無いのか、その両方か。 特に眠いとグダグダで、いつもこんな感じです。 ちゃぼ家ではこれが始ま…
タイトルに半年と書きましたが、半年以上経っています。6月から、ずっとカットもカラーも行けませんでした。理由は二つ。 ①二歳児どさもんのママフィーバー。②お金が勿体ない。 ①は、前にも書きましたが私がいないと吐くほど泣くので恐ろしがられているどさ…
気付いたら、100日過ぎていました。 祝!100日! 早かったような、長かったような。 何にせよ続けられて嬉しいです。 さて、スマホの話。私はスマホでブログを更新しています。それは何故なのか。 私のパソコンがポンコツだからです。 10年前に買ったパソ…
今週のお題「20歳」年中ちゃぼちゃん2月でやっとこさ5才です。そうなると、後15年で二十歳なんですねー。 私は五十代かぁ。自分で考えるとすごく先の様な気もします。 15年も経つと、違う人間になるよと先輩ママに言われました。確かに私の膝の上でリスの…
前にブログにしましたが、年中ちゃぼちゃんはどういうわけだか体のしくみやら筋肉やら骨やらが好きです。ryutan1122.hatenablog.com 私はどちらかというと苦手です。 気持ち悪いなぁと思いながらも、ちゃぼちゃんには決して「気持ち悪い」とは言えません。本…
ある日の年中ちゃぼちゃんです。 病院の待ち合い室に小さなキッズスペースがありました。そこで私と遊びたいちゃぼちゃん。手首らへんをじっと見て、 「うん!大丈夫!遊べるよー!」 ですって。 それ、じぃじのマネかなー? おもわず吹き出してしまいました…
赤ちゃんのスタイ、大好きです。 スタイとは、ヨダレかけの事です。 赤ちゃんが、首に着けているエプロンみたいなやつです。私は見ているだけで癒されます。形も色も種類も豊富で、ベビーグッズの中で一番好きです。お友だちが出産したと聞けば、数枚のスタ…
あーそーぼ (福音館の幼児絵本*幼児絵本シリーズ)作者: やぎゅうまちこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2016/01/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る2歳児どさもんがよくチョイスしてくる絵本のなかに、「あーそーぼ」があります。 …
ちゃぼちゃんが年少の時に仲良くなったママ友グループがあります。元々は個人個人と仲良くしていたのですが、そのなかでも中心的な人物がラインでまるっと《年少○○組☆》みたいなグループを制作してくれて、「おんなじクラスの仲間で仲良くしましょ~♪」みた…
【節分】世間では、福を呼び込み鬼を追い出す日。昔々のその昔、疫病が流行ったり、災いが続いたり。そういう良くない事を鬼と例えて、新しい季節が良い季節になるように願って始まったのが節分ですよね。弱虫や、おこりんぼ、泣き虫や怠け癖。そうい弱い心…
今週のお題「今の仕事を選んだ理由」 今は専業主婦のちゃぼママです。じぃじはとっくにご隠居。ばぁばは元々専業主婦の奥様。 本当なら、子供を見てもらってパートに出られる条件は揃っています。 それでも、私がパートに出られない理由があります。 ①どさも…
去年はじめてゲレンデに子供を連れていきました。その時のエピソードは、また近々記事にしたいと思います。今期はちゃぼパパのブーツがまだ用意できず、行けていません。(履ければ何でもいいので買ったらいいと思うのに、色と履き心地がマッチするものを求め…
年中ちゃぼちゃん、新学期が始まりました。保護者参観で年中児は円形ドッジを見せてくれることになっているので、早速活動に取り入れられているようです。円形ドッジとは、2面を作らず、 字のごとく円形がコートになります。その中が内野で、外が外野です。…
お正月特番に、志村けんのバカ殿様が放送されましたね。子供を育てる親御さんにはきっと、不人気の番組でしょうね。 一方、子供たちには大人気の番組だと思います。 ちゃぼ家も、3年間はバカ殿さまを封印していました。 でも、年中になって、面白い話や変顔…
幼児を育てる子育て世代のお母さん、カレーはどうやって作っていますか?ちゃぼ家は大人はバーモンドカレーの中辛です。これは、じぃじとばぁばの好みのカレールゥです。私は色々と試すのが好きで、新婚時代二人暮らしだった時にはその都度色んなカレールゥ…
もうすぐ3ヶ月になります。何気無く見たら、88日でした。末広がりの八が二つ並んでいます。永遠マークが二つ並んでいます。 何だか幸せ。 何だか嬉しい。 最近はブログに振り回されず、隙間時間に記事を書き溜めたり好きなブロガーさんのエントリを読んだり…
今週のお題「今年こそは」 私、学生の頃はそこそこ読書をする方でした。ライトノベルでも、ハードカバーの本でも、児童文庫でも、エッセイでも。色々読んでみる方でした。有名所では、バトルロワイヤルとか、失楽園とか、映画を観る前に読むタイプでした。あ…
ちゃぼ家に来るサンタさんは仮面ライダーゴーストのベルトをくれない事になっていて、承知していたちゃぼちゃんです。 変身ベルトが本当に欲しいのならお年玉で買いなさい。 そう話してありました。 私の願いも虚しくちゃぼちゃんの仮面ライダー熱は下がらず…
去年は憧れていたブログを開始して、一歩踏み出せたなと思っているちゃぼママです。今年は、どんな自分になりたいか見つめてみました。 ①健康的になりたい。 ②お掃除を頑張りたい。 ③体重をキープしたい。 ④一年後には、もう少しだけでいいのでブログの訪問…
ワイワイ楽しい年末年始。クリスマスシーズンから、お正月まであっと言う間でしたね。 しかし、普段と違う生活リズムで二歳児どさもんは体調を崩しました。 ◎症状◎①ごくたまに咳 ②機嫌が悪い ③突然の嘔吐 ④食欲不振 ⑤発熱 ①は、どさもんは年末からずっと、冷…
今週のお題「年末年始の風景」 ちゃぼ家のおせちは、通常バージョンではありません。確実に食べてもらえるものだけを詰めています。手作りするのは、唐揚げ、鶏の照り焼きロール、海老の旨煮、煮しめ。 煮しめはばぁばが担当で、後は私が作ります。 買ってく…
私は自分の両親と同居をしています。それなので、お正月にはちゃぼパパのお母さんの暮らすアパートに挨拶に行くことになっています。 ちゃぼパパのお父さんは、私と結婚する前に亡くなっていて、義理のお母さんはアパートに一人暮しです。義理のお母さんはち…
ちゃぼちゃんが生まれる前まではよく着物を着てお出掛けしていました。 洗える着物を着ることが多いです。今年は授乳もしていないし、新年の挨拶に着物を着て行きました。前は30分くらいで着れたのですが、一時間弱かかってしまいました。帯は、半幅帯の本…
年越し前に、滑り込みセーフで換気扇を掃除しました。 前にブログに書いた、ルイボスティーの実験です。ryutan1122.hatenablog.com ●ルイボスティーの出がらしは油汚れの掃除に使える● これを信じて、ガスコンロを気付いたときに掃除するようになりました。 …